HSPのための山登り

HSPのための山登りイベントを運営しております。

高尾山登山 イベントの流れとコース紹介

当イベントの参加者ですが、高尾山登ったことのある参加者や登山経験者もおりますが、(子供の時を除けば)山登り初めてですという方も多いです。

というわけで、今回はHSPのための山登り@高尾山のコースやとイベントの流れをご紹介します!

(過去の写真を使用しているので季節や天気がバラバラです。あくまでご参考に。季節や天気によって見える景色も違いますので、それもお楽しみください)

まずは集合は高尾山口駅の改札前(外)

ご注意いただきたいのが高尾駅ではなく、高尾山口駅が集合場所、京王線の終点です。

混み具合によって若干いる場所が違いますが、赤いジャケットもしくはシャツを着た主催者が目印です。

で、登山の服は目立つ色が多いのですが、赤色って着てる人が少ないのか、割とみつけやすいらしいです。

全員集合したら、近くの広場に移動して、あいさつや注意事項の説明をします。

場所は混み具合で変えてますが、周りに人が多くないところを選んでます。

(参加費はこの時にお支払いいただいてます。)

ここで皆様にも自己紹介をしていただいておりますが、苦手な方も多いのでお話しいただく内容は次の3つに決めてます。

①お名前(ニックネームでも名字だけでも何でもOK)

②アウトドアやスポーツの経験

HSPのイベントに参加したことがあるかどうか

イベント中のコミュニケーションのきっかけの意味もありますが、②は主催者側で参加者の体力の程度を把握しておきたいという意味もあります。無ければ無いでも大丈夫です。③は主催者がどんな話をしようかの参考ににしてます。

そのあと注意事項の説明や軽く準備運動をして登山口に移動して登山スタートです。

高尾山の登りは大きく前半後半に分かれます。

特徴的なのが前半が登りがきつく、後半は登りが少ないということです。

登山をスタートしてすぐ自然を感じられます。最初は緩やかですが、徐々に斜度が急になっていきます。

前半はこういった舗装された道をずっと登りです。

けっこうな斜度なんですが、わかりますかね??

途中途中こまめに休憩を入れながら、かなりゆっくりとしたスピードで歩きますのでがんばりましょう!

だいたい中腹まで1時間くらいです。

中腹にはケーブルカーの駅、リフトの駅、売店や飲食店、自販機もあります。(お弁当などは売ってないので必ずご持参ください。)

で、ここから参加者の体力やコースの状態にあわせて2パターンコースがあります。

 

①自然の多い山道(自然研究路2号路3号路経由)

主催者としては基本的にはコチラのコースを通るつもりです。

舗装路よりもはるかに自然を感じられ、人も少ないコースです。

また、コースに入るときと、舗装路に戻るときに登り下りありますが、全体としては平坦な道で歩きやすいです。

山歩きを存分に楽しめると思います。

ただ、土の道なので天候によっては悪路の場合もあり、また、平坦といっても石や木の根に注意しながら歩かないといけないので、参加者の体力面を考慮していくかどうか判断します。

こちらのコースで1時間30分くらいで頂上です。

 

②舗装路+砂利道(一号路からの冨士道経由)

路面状況が悪かったり、体力面が心配な場合はコチラのコースで行きます。

まずは中腹からそのまま舗装路(1号路)を登り、途中にある薬王院(お寺)の本堂まで行きます。

そこからわき道に入り、車道として使われている砂利道(冨士道)を登り山頂を目指します。

薬王院の境内を抜けて頂上に行くコースもありますが、とにかく人が多いのと、少しでも山道の雰囲気を味わっていただきたいので、このコースを通ります。

こちらのコースでだいたい1時間ちょっとくらいで頂上です。

また、帰りは必ず薬王院の境内を通るコース(一号路)で下山しますので、登りでどちらのコースを選んでも、薬王院にお参りできます。

そして山頂。

山頂にも自販機や売店、飲食店があります。トイレもきれいです。

山頂の標識ですが、季節や時間によりますが、だいたい写真を撮る列ができており、10分~30分くらい待つ可能性があるので、撮る時間があるかは微妙だとご承知ください。

また、山頂付近は混雑してることが多いので、基本的にはもう少し奥に進んだもみじ台という場所で休憩をとる予定です。

こちらがもみじ台。

こちらでもタイミングによってはベンチが空いてない可能性や、ベンチが濡れてたりする可能性もあるので、敷物のご準備をお忘れなくお願いします。

もみじ台で30分~45分くらい食事休憩をとります。

寒い時期には主催者から暖かい飲み物のサービスがあります。

 

休憩後は山頂まで戻り、下山は舗装路で薬王院の境内を通り中腹まで、その後は登ってきた舗装路をでふもとまで下ります。

中腹からはリフトやケーブルカーでの下山も可能です。ただし、歩いて下りる参加者がいる場合、主催者はそちらについて歩いて下りますので、ケーブルカーやリフトをご希望の方は中腹での解散となります。

下山は山頂からだいたい1時間30分くらいでふもとに着きます。

下山後、広場であいさつなどをして解散となります。予定より遅い場合、時間によっては閉まってるかもしれませんが、麓にはお土産屋さんや、駅には温泉施設もございますのでご希望の方は各自でご利用ください。

また、解散後の懇親会は基本的には予定しておりません。話し足りない気持ちもあるかもしれませんが、皆様けっこう疲れてると思いますので、個別にお茶等も体力と相談して無理しないようにお過ごしください。

 

という感じで一日過ごします。

とりあえずコース的な事のみですが、何となく雰囲気は伝わったでしょうか?

ざっとご紹介しましたが、実際自分の目で景色を見て、空気を吸い、自然の音を聞くと、写真や言葉での説明とは違う感動があると思います。

ご興味ある方は是非ご参加をお待ちしております。

 

HSPのための山登り